無料ブログはココログ

Tomo Home

スクール

  • アドリブを学ぶためのスクール

Tomosax Text 一覧

  • アドリブを学ぶためのテキスト

11.ビーバップスケールの練習。

サイトリニューアル

さて、ここまでで、ビーバップスケールのルールについて説明しました。

即ち、、コードトーンから始まるパターンとコードトーン以外で始まるパターンがあるというわけです。

これをまとめると、、、、

Gbeopichiran_2 左の図のようになります。

 それぞれ二種類ずつありますから、一段に左と右にわけて書かれています。

 これを、たとえば左だけ、あるいは右だけ、、、あるいは左右入れ替えて全部練習しましょう。 

というわけで、カラオケをつくりました。 

まず左側のみです。

「inC.mp3」をダウンロード InC

「inEb.mp3」をダウンロード InEb

「inBb.mp3」をダウンロード InBb

今度は右側です。 Rootから始まるところのみ左側です。

「RinC.mp3」をダウンロードInC

「RinEb.mp3」をダウンロード InEb

「RinBb.mp3」をダウンロード InBb

さあ、、皆さんもついうっかりビーバップスケールを吹いちゃう癖をつけましょう。

パーカーオムニブックにもあるように、このビーバップスケールはこの時代のソロの中では多用されます。

彼らは耳で、このスケールがコードにあうことを知っていたのです。

次回は、このスケールを使う練習をします、、、、。

www.tomosax.net

~~~ブログの内容をすべてPDFにまとめました。~~~

 

詳しくはこちら。